加湿器を置く場所がないコンパクトな部屋でも、加湿とインフルエンザ予防は簡単です

インフルエンザの予防接種、

そろそろかな、いや、12月まで待つ…??

毎年、いつ打ちに行こうか迷ってしまいます。


去年は、長男の通う保育園では

なんと長男を除くクラスの全員がインフルエンザに!

AとBが両方流行ったので、2回罹患した子もいたそう…

悲劇でしかないです(涙)


後でその事をママ友から聞いた時には

すごく驚いたのですが、

何か対策していたの?と聞かれて

思い当たる節がありました。


もちろん、うがい手洗いなどの対策もしていましたが、

とにかく部屋の加湿!

特に寝室は、次男が新生児だったこともあり

これでもかというほど加湿命でした。

どれくらいかというと、温湿度計で測り、

湿度55〜60%をキープ。


この、50%台後半をキープするのが

なかなか難しいんですよね。

ママ友曰く、加湿器を使っても

ここまでの湿度にならないらしいです。


しかも、コンパクトな我が家の寝室には

加湿器を置く場所もない(笑)


では、どうやって加湿しているのかと言うと

我が家では、冬の間は洗濯物はほぼ全て

寝室に部屋干ししているんです。
コンパクトな部屋の部屋干し事情 - COCO talk

ここでもわたしの大好きなpid 4Mが大活躍!


子供達がまだ幼いこともあり、

冬は寝ている間もエアコンは

設定温度20度で付けっ放しなのですが

この状態で、6畳の寝室に

洗濯機を1回まわした分の部屋干しをします。


これで、湿度が丁度よく保たれるし

翌朝には洗濯物もほぼ全て乾いています。


昔、海外のホテルが乾燥しすぎていて

濡らしたバスタオルを干して乗り切ったことがあり

その経験から、加湿器をわざわざ買うのは

場所もお金も勿体無いなと思うように。


その後、部屋の温度や湿度は体感でなく

きちんと測ったほうが体調管理に良い、

という話を聞いて温湿度計を手に入れ

こまめにチェックするようになりましたが、

部屋干しだと簡単に50%台後半になります。



iPhoneが写り込んでしまい分かりづらいのですが(汗)
お天気マークが出るところが可愛い温湿度計なんです
でも、写真を撮っていたら時計部分の液晶が壊れている事に
初めて気が付いた…
壁に掛けられる、このタイプに買い換えたい



ただ、この方法でインフルエンザ予防をするには

かなり条件が付いてしまいますね(汗)


エアコンをつけて部屋を暖かくしないと

洗濯物は乾かない → 湿度が上がらないし

広い寝室だったら

50%台後半まで上がらないかも…?


でも、夕方外に干した洗濯物が乾いていなくて

がっかり→焦ってしまう(わたしだけ⁈)方や、

加湿器を置かずミニマムに暮らしたい方には

とてもお勧めな方法です。


ちなみに、わたしが「寝室」の加湿にこだわるのは

風邪のウイルスは寝ている間に

喉に張り付いて感染しやすいのだと知ったから。


この方法で完璧に予防というのは無理だとしても

少しでも効果があるなら、と思い

この冬も部屋干し加湿で乗り切るつもりです。




にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ
にほんブログ村

コスメの断捨離とコンパクトな部屋の住人にあるまじき悩み

我が家は夫婦と男の子2人の4人家族。


男子チーム3人 VS 女子チームたった1人

(猫達は女子なんだけど……

チームになれるほどの団結力なし(哀)

のため、インテリアや物の配置も

わたしだけが使うようなアイテムは

辺境の地に置かれることになります。


その代表格は、ネイルグッズ。

洗面所のキャビネの最上段に、ひっそり。


サンタマリアノヴェッラのバスソルトの空き箱に

しまっています。


【サンタマリアノヴェッラ】バスソルト ザクロ 500g [並行輸入品]

【サンタマリアノヴェッラ】バスソルト ザクロ 500g [並行輸入品]

バスソルトはザクロのほうが定番でしょうか。


中は、こんな感じ。



何このしまい方⁉︎って

驚かれる事も多いですが(笑)、

ネイルは逆さまに保管したほうが

劣化が遅くなり良いのだそう。


ちなみに、右側の空き箱の中はこんな感じ。



これからの季節、手放せなくなる!

子供用の鼻水吸引器のパッキンや…


コンパクトなお宅ではメルシーポットではなくこちらを!
そしてボンジュールはマストです。
風邪の治りも早くなるし、中耳炎怖いですもんね。


バーム類のストックなどのニッチなもの(笑)を

保管しています。


今回見直したのは、ネイルの数。



ベースコートトップコート


CND バイナラクス トップコート 15ml

CND バイナラクス トップコート 15ml

バイナラクスは恐ろしいほど速乾&剥げにくいので手放せません
もっと人気出てほしい…


そしてカラーは3つだけ。

ですが、次男の出産前からずっと使っていない…

ワクワクする新作がどんどん出てくるので



今一番自分らしいと思う色だけ残すことにし、

2本はさようならしました。


これで、除光液も空き箱に入りきるように

なったので…



元の棚もすっきり。



この空き箱、紙製だから開け閉めに気を使うし

中身が見えないから探しづらい。

収納としては欠点だらけなのですが

見た目が気に入りすぎて、手放せません。


収納上手な方々のブログで拝見する

シンプルな収納グッズで揃えた収納は

大好きなのですが、

どうしても、自分の家には個性を出したいと

いらない考えがムクムクと湧いてきてしまいます。


コンパクトな部屋に住むには

シンプルを最優先させるべきと

頭では分かっているのですが(猛省)…!


収納における、わたしの一番の悩みです。




にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

コンパクトな洗面所で家族4人分のバスタオルを干すには

とにかく超・コンパクトな我が家の洗面所。

どのくらいコンパクトかお伝えしたく、

サイズを測ってみたのですが(笑)、

100×110cmでした。ほぼ1㎡!


今回は、そんなきり良くコンパクトな洗面所に

家族4人分のバスタオルを干すため

地味〜に工夫をしてきた話を書こうと思います。


そもそも、バスタオルって洗面所(または脱衣所)

に干さない方も結構いる気がします。

わたしの実家もそうでしたし、

実はわたしも今の家に引っ越した当初は

洗面所を出てすぐの所に置いていた

(今はもう処分してしまった)

パネルヒーターに掛けて干していました。


そもそも、ほぼ1㎡の洗面所に

バスタオルを干す場所を確保する発想が

なかったです。


ところが、「パネルヒーターの足元に溜まる埃、

もう、掃除したくない」病を発症し(汗)、

パネルヒーターにさようならをしたところ…

あれっ⁉︎タオル干すとこないよ??

という間抜けな展開に。


しばらくは寝室のpid 4Mに干していたのですが
コンパクトな部屋の部屋干し事情 - COCO talk

やっぱり寝室までわざわざ掛けに行くのが

めんどくさい…。

さらにさらに、主人がうっかり(?)

洗面所を出て目の前にあるダイニングチェアに

掛けてしまうので、もう〜!とか思いながら

寝室までわざわざ…(以下同)。‼︎‼︎


ものぐさ夫婦がストレスなくバスタオルを干すには

もう、使ったその場に干すしかない。

でも洗面所コンパクトスギルヨ…

ドウスル…

悩んだのですが、もう干せる場所は

ここしか残ってないよね、という結論に。



扉の裏側です。

ここにタオルバーを設置しました。

レック タオル掛け ( タオルバー ) ピン 60cm

レック タオル掛け ( タオルバー ) ピン 60cm

既存のタオルバーと似たようなデザインを選びました/span>


高い方は主人、低い方は今はわたしと次男用です。

あとは半年ほど前に、

長男が自分でタオルを掛けられるように

フックも取り付けました。


フックが透明なため、
存在感がなさすぎて分かりづらいのですが…汗
下の方に写っているのがそれです


本当はここにも幅が狭いタオルバーを

取り付けたかったのですが、

この扉に付けられるタイプの

タオルバーを見つけられず。

あえなくフックとなりましたが、

大きなフックのためか

タオルが落ちてきてしまうこともなく

長男も快適に使えているようです。


洗面所のドアを開けると

ギリギリ感は否めませんが…汗、


これで、家族4人のバスタオルは

ノーストレスで管理できるようになりました。


ちなみに、我が家でいわゆる「バスタオル」

の大きさのタオルを使っているのは

主人と次男だけです。

次男も1人で立っていられるようになったら

卒業する予定)


わたしと長男は、フェイスタオルを

バスタオルとして愛用しています。

わたしは毎日の洗濯物は少しでも減らしたいし、汗、

3歳の長男はフェイスタオルくらいの

小さいタオルのほうが、自分で使いやすそう。



主人も一時期はフェイスタオルにしてくれて

いたのですが、

どうしても吸収力が足りないらしいです。


ここも、次男が自分でタオルを

掛けられるようになったら、

またレイアウトを変えて

子供達の使いやすいように工夫して

いきたいと思っています。


地味な工夫、欠かせないです。


にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

パジャマの冬支度もコンパクトに

冷たい雨が続いて、気持ちは秋を通り越して

冬になってしまいますね。


今年の冬用パジャマを少し前に購入しまして、

超筋金入りの冷え性のわたしですが

いつになく、寒い夜が来るのを

待ち遠しく思っています。笑。


今年の春先まで愛用していたのは

無印のネル素材のワンピースだったのですが、

3年愛用してさすがにくたびれてきたので

今年は新しいものに買い換えとなりました。


ちなみに、パジャマは部屋着も兼ねているので

いつもパジャマは買いません。

(ここで地味にコンパクト化)

無印のワンピースもパジャマ用ではないのですが

生地が柔らかくて着心地バツグンなので

パジャマとして愛用していました。


最初はまた無印で、と思っていたのですが

今年のは少し生地が薄くなっているような…??

そして、気に入った柄がなかった

(なぜ、ネルってチェック柄が多いのか…汗。

無地もありましたが、素材のせいか

わたしが着ると少し寂しい感じがしました)ので

無印のものは断念。


パジャマを求めてネットを彷徨っていた時に(笑)

このジェラートピケのネルシャツを見つけました。

普段柄物は滅多に買わないのですが

な、なぜかクマさん柄に一目惚れ。

もう、今年で30代後半になりますが…滝汗、

パジャマくらいなら気分優先で

柄物も着てしまいます。


ネイビーだからまだ浮き過ぎないのでは、

なんて自分に言い訳してます。汗。


着丈は足首まであるので、腰回りもあったか。

最初、ん?これはネルなのかい⁉︎

と思ってしまったほど薄手の生地ですが

着てみるとなかなかの暖かさ。

ちゃんと「ほっこり」できます。笑。


これを、気温に合わせて重ね着していくのが

わたし流のパジャマの着方です。


まず、今くらいの時期なら

夏に毎日のように着ていたTシャツを中に重ね着。

UNIQLOの白のリブT、暑い時期に大活躍でしたが

来年また着ることはないと思うので

ここで活躍して来年の春にさよならすると

思います。

リブTは2枚あるので、今の生活なら充分。


もう少し寒くなってきたら、

今度はロンTを中に重ね着。

ロンTはパジャマのインナー用に

購入したもので、

この時しか出番がないので

春〜夏は出番待ちしていました。

オーガニックコットンストレッチクルーネック長袖Tシャツ 婦人S・白 | 無印良品ネットストア
今ならこれかな?
でも、欲を言うとインナーで着るには七分袖がベストかな…


本格的に寒くなる年明けくらいからは、

無印のあったか素材のロンTを

中に重ね着、となりますが、

去年かなり着倒してしまってさよならしたので

今年買い足そうと思っています。


(インナー系はUNIQLOより無印のほうが

肌触りが良くて、型くずれもしにくいので大好き。

でも、ここ何年かは品質が落ちてきているような…?

がんばってほしい〜!)


我が家は子供達がまだ小さく、

寝るときも部屋を暖かくしているので

パジャマは多分こんな感じで乗り切れるかなと。


もっと寒くなったら、主人の実家の帰省用に

用意しているパーカ類

(室温が一桁台になる極寒なお家のため

冬の帰省用のアイテムはバッチリ揃えてます)

を羽織ろうかなと思っています。


ワンピースの下にはスパッツを重ねています。

これも今見てみたらヨレヨレだったため(汗)

買い換え決定です。

TAKEFU 竹布 ロングスパッツ(レディース)ブラック L?LL

TAKEFU 竹布 ロングスパッツ(レディース)ブラック L?LL

これ、すご〜く肌触りが良くて愛用してます



このシステムの何が楽って、

毎日のパジャマの洗濯は、インナーのTシャツ

(またはロンT)だけで済むこと!


上に着るワンピースはTシャツの上に着ているから、

洗濯は3、4日に1度くらいです。


冬物の洋服って洗濯も管理も嵩張るものですが

パジャマだけでもコンパクトに回せていると

それだけで気持ちも軽くなります。


気に入ったものを着て過ごしつつ、

お手入れに掛かる時間・手間はコンパクト、

の両立を目指していきたいです。



にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

クリップ2つで、イライラを解消

この、大きなクリップを2つ、お迎えしました。

これで、我が家のイライラの元が一つ

解決しそうです。


というのも、我が家…

大切な書類の提出忘れが本当に多い(滝汗)‼︎


特に多いのは、

  • 保育園に提出する書類
  • マンションの理事会の出欠用紙

などです。


あとは、税金関係の振込用紙も存在を忘れていて

夜中に慌ててコンビニに走ったりも

珍しいことではないという…(ガックリ)。


保育園の提出物も、すぐに提出すればいいのですが

土日を挟んだりすると、

そのまま宙ぶらりんになってしまったり。


主人は、書類を失くしたら困るから〜と

キッチンカウンターの上に

出しっ放しにしておくタイプ。


ま、まぁ確かに忘れない、よね(汗)


でも、コンパクトな部屋で、

雑多な書類達がカウンターに積まれていくのは…

ごちゃごちゃ感が凄すぎて、こちらが辛い。


いろんな対策を試しましたが、

我が家に一番しっくりきたのはこの方法。


もう、そのまま壁に貼っておく!


書類をクリップで挟み、

壁の画鋲に引っ掛けておくだけです。

(イメージでコピー用紙を挟んでみました)


クリップは、夫婦で各自一つずつなので、二つ。


見た目をすっきりさせるために

ファイルか何かに入れて…とすると、

主人はファイルに入れるのが面倒になり

結局カウンター上にポンと置いてしまう。


そしてわたしは、見えていないと

存在自体を忘れてしまう(汗)。


そんなうっかり夫婦でも、この方法なら

なんとか忘れ物なしでいけています!


ちなみに、貼っているのは

キッチンからはよく見えるけれど、

廊下からリビングに入るドアの影になる場所。


悪目立ちはしないし、

書類の仕分けをするカウンターのすぐ近くなので

わざわざ壁に貼りに行くのが面倒…とは

ならないはず。


最初はザ・事務用!のクリップで試してみて、笑、

このシステムは夫婦とも快適だったので、

インテリアとしても違和感ないクリップを選びました。

挟み口が5センチとかなり大きめサイズで

存在がありつつも、シンプルな見た目が

とても気に入っています。


家族で快適に過ごすためのインテリア、

これからも工夫していきたいです。



にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

コンパクトな部屋の、思い出の品の楽しみ方

記念品や、旅のお土産。

コンパクトな部屋に住んでいることもあって、

わりとあっさり手放してしまうことが多いです。


記念品の手放しだと、ミニマリストの方々の間では

卒業アルバムなどが定番でしょうか??


あとは結婚式のブーケを押し花にしたものも、

主人の勧めもあって保管していましたが

次男の出産準備中にさよならしました。

(これ!式場のオプションにあって、

その時は盛り上がってお願いしたのですが…(汗)

ブーケを保存しておくというのが

そもそも少数派でしょうか…)


そんなきびしい生き残り戦に勝ち残ったものの中で

ちょっと変わり者なのは、

フィンランドのシャンプーとリンスのボトル。

6年前の北欧旅行で買い漁った(汗)

お土産の中の生き残りです。


ずいぶん地味なアイテムですが。笑。


こんな可愛いボトルがあるなんて!と

手に取った瞬間をよく覚えています。

この6年で、ボトルデザインが少し変わったようです



それからずーっと、我が家のお風呂場か

洗面所で活躍し続けてるんです。


中身を使い終わってから、

愛用していたトリートメントを入れてみたり…

これはロングヘアの救世主ですよ

石鹸シャンプー用のリンスを詰め替えたり。

無添加せっけんシャンプー 詰替用300ML

無添加せっけんシャンプー 詰替用300ML


今は、子供服の選択に欠かせない

クエン酸重曹をそれぞれ入れています。


コンパクトな部屋では、思い出の品を飾ろう、

保管しておこうと思っても、

それだけのスペースを作るのは難しい。


であれば、日常で使う「必需品」を

思い入れのあるものにバージョンアップして

楽しんでいきたい、と思っています。


ちなみに、このシャンプーボトルと一緒に

お土産で連れ帰ってきた食器は

いまだに毎日愛用しています。

一生大事にします!と言い切れる、

愛してやまないittalaのTaikaシリーズ。


今年Taikaは10周年なんですね。

タイカ10周年特集 | イッタラ


これからも、シンプルな部屋だからこそ

持ち物は自分の好きなものを

揃えていきたいと思っています。



にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

コンパクトな部屋に欠かせない収納グッズとは?

コンパクトな部屋で子供と暮らすのは

なかなか工夫が必要だなと思います。


大人だとミニマムに抑えられるものも

子供の成長を考えると、

何もかもミニマムにはせず

本人がたっぷりと持ちたいものは

なるべく持たせてあげたいなと思っています。


とはいえ、なるべく収納は増やさない、

床にものは置かないことをモットーとしているので
コンパクトな部屋×子供でもすっきり - COCO talk

ウォールポケットが大活躍しています!


まずは、我が家の愛されキャラ(笑)の

ぬいぐるみ用ウォールポケット。


はぁ、可愛い…♪


大大大好きなferm livingのもので、

海外通販で購入しました。
ferm LIVING Webshop | Buy Danish design online


アドベントカレンダーも可愛すぎる!


お家モチーフなので、お片付けをする時にも

「ぬいぐるみをお家に戻してあげようね」

と声掛けすると、

息子も楽しく片付けてくれます。


ちなみに、このぬいぐるみ達は

3年かけてジワジワと増えてきましたが、

まだウォールポケットには空き部屋あり。

これから次男の分が増えたとしても、

ここに入りきるまでに留めるつもりです。


コンパクトな部屋では、ぬいぐるみの収納は

これが限界(笑)。



そして、実用一点張りのウォールポケットは

息子のクローゼットの扉の内側。

こちらはセリアで購入しました。


取りやすい位置に毎日使う文房具類、

下の方には休日しか使わないけれど

忘れずに持って行ってほしい

ハンカチとティッシュを入れています。


透明なので、入れたものの存在を忘れないでいられるところが◎。


本当は、扉がここまで細くなければ

この位の大きさのウォールポケットにして

靴下も収納したいところです。


ウォールポケットは、入れたものが見えやすく

引き出しよりも出しやすいので、

子供にもとても使いやすい収納だと思います。

(あ、もちろん大人もです。)


いろんな大きさ、形のものがあるので

思わぬ所が便利な収納場所に変身することも!


子供の成長も、子供が使いやすい収納も、日進月歩。

ウォールポケットの助けを借りながら、

楽しみながら部屋を整えていきたいと思います。




にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村